belove.co.jp

LATEST NEWS最新のニュース

未経験からSNS広報に転職して感じたギャップ。SNSはキラキラしているだけじゃない!

2025.03.25

こんにちは!

ビーラブの中途採用組、なかむーです。

 

SNS広報の仕事って、華やかで楽しそう!

そう思って、未経験からSNS広報の会社に転職した私。

しかし、実際に働いてみると、想像していたキラキラしたイメージとは
違うことがたくさんありました。

今回は、私が未経験からSNS広報に転職して感じたギャップについてお話します。

 

SNSはキラキラしているだけじゃない!

SNSと聞くと、キラキラした写真や動画、インフルエンサーの発信など、
華やかなイメージを持つ人が多いのではないでしょうか。

私もその一人でした。

しかし、企業のSNS広報の仕事は、キラキラした部分だけではありません。

地道な作業や、泥臭い作業もたくさんあります。

例えば、

  • 画像作成(地味に時間がかかるし拘るとキリがない…)
  • データ分析(そう簡単にはバズらないし伸びないです…)
  • 競合アカウントの調査

など、裏側の作業も非常に多いです。

企業の広報として取り組む場合、考えることが多く時間がかかる

個人のSNSと企業のSNSでは、目的が大きく異なります。

個人のSNSは、自分の好きなことを自由に発信できます。

しかし、企業のSNSは企業やサービスの認知向上や購入促進など、
様々な目的を達成する必要があります。

そのため、

  • ターゲット層
  • 発信する情報

など、何を伝えたいのかを明確に取り組む必要があります。

コツコツ進める必要があり割と地味な作業も多い

SNS広報の仕事は、地道な作業の積み重ねです。

例えば、

  • 毎日投稿する
  • コメントやDMに返信する
  • 効果測定をする
  • 改善策を考える

などコツコツと進める必要があります。

これらの作業は、地味で時間がかかるものも多いですが、
企業のSNSを成長させるためには欠かせません。

でも楽しいこと・やりがいもたくさん!

企業のSNS広報の仕事は大変なことばかりではありません。

例えばストック型のSNS(InstagramやYouTube、ブログなど)では、
過去の投稿が資産として蓄積されていきます。

そのため、頑張った成果が目に見えやすく、やりがいを感じることができます。

そしてビーラブのSNS講座を受けてくださる皆さんの存在が大きく、
講座で習ったことを実践している皆さんのSNSがアップされるたびに、
私自身もモチベートされています。

広報を担当されている社長さん!社員さん!一緒に頑張りましょうね!

まとめ

未経験からSNS広報の会社に転職して、想像していたイメージとは違うことがたくさんありました。

しかし、大変なことばかりではなく、スキルも身に付き、
日々やりがいも感じています。

まだまだ学ぶことは多いですが、より自身のスキルを磨き、
お客様にお伝えできること、貢献できることが増えたらいいなと思っています。

 

~ビーラブカンパニーは中小企業の「伝える」に携わり続けて17年~

 

 

  • facebook
  • twitter
  • googleplus