belove.co.jp

LATEST NEWS最新のニュース

兵庫県立大学でSNSセミナー講師を務めました

2025.04.28

今月、兵庫県立大学にSNSセミナー講師として行ってまいりました。

2年生のゼミで実際に神戸の企業の1つのアカウントを大学生が運営するということ。

これは、なかなか希少な機会ですね。

学生さんは、自分自身のアカウントを運営していたり、アカウントは積極的に動かしていないけど、採用・インターンの情報をSNSで探すなど、情報は見ているというのが現状。

個人のアカウント運用と企業のアカウント運用は全く異なります。

会社に入社して、若いからという理由だけで、SNS担当にされてしまって戸惑っている社員さんは、たくさんいます。

今回のメインテーマは、インスタ&動画。

最近のInstagramのアルゴリズム(ユーザーに最適なコンテンツを優先的に届ける仕組み。このユーザーは何に興味があり、どの投稿に反応しやすいか」を予測し、それに基づいて表示する内容を決めている)そして、誰に何を伝えるのか?動画の構成は?ということで、学生が退屈しないように、ワークを中心に組み立てました。

ワークが中心なのと、実際にアカウントを提供する、企業もオンラインで様子を見ていたため、寝ている学生がほぼいなかった!うれしいですね~。

誰に?は自分たちと同じような若い世代の1人暮らしの方にとか、健康志向のママさんたちにとかグループごとに意見が異なります。

↓こちらは、セミナーを聞いたあとのワークの様子。

シートに付箋をはる形のディスカッションです。

ディスカッション後に発表もしてもらいましたよ。

大学も座学だけではなく、実際に体験をして学習できるようなアクティブラーニングをどんどん取り入れていると言われていました。

学びの習得は、本からは1、人からは2、自分の体験は7といわれています。

圧倒的に人は自分の体験を糧にしていきます。

ということは、失敗を恐れずに、何歳になっても、チャレンジしていくことが大事。

挑戦は人もその集合体である、企業も成長していく、かけがえのないものですよね。

彼らが、今回のアカウント運用の体験を通して、成長・進化できることを願うばかりです。

セミナーが終わって、県立大の前で記念写真。

ありがとうございました。

 

・出張でのSNS講座も承ります。詳細はこちら

・毎月開催!オンラインのSNS活用セミナーの申込はこちら

・16時間でSNS全般・基礎が学べるSNS広報担当養成講座の詳細はこちら

  • facebook
  • twitter
  • googleplus